美味しいリンゴを作るため、全国に研修に行きます!(笑)
長野に来ました。

実はこの果樹園では特別な栽培方法を行っており、年間100人を超える人達が研修に来るそうです。

こちらがそれ。
すだれ状に下がった、「下り枝」を何本も使った栽培です。

こちらよーく見てくださいね。

そしてこちらも。

枝の下の方が玉の張りが良いのがわかるでしょうか。
通常は、栄養が行き届きやすい枝の付け根の方が玉張りがよくなるのです。
さらに、、

実が多くなっているのが解ります。

枝も高いところから下がっています。

創造の範疇を超えた、スーパー栽培です。

見事、、、

ひとつひとつの実も素晴らしい品質です。

先日の東根の時にもアップしましたが、こちらも葉柄を見ています。
木のサインを見落とさないということが大切なのですね。

色といい、、、ため息ばかり出ました。

こちらは若木です。

このあたりの若木からの仕立てもぜひ勉強していきたいです。





