山梨研修!

長野に来たら、お隣の山梨にも!!!
こちらは大藤流の桃の剪定です。

山梨県塩山市の果樹園を訪問しました。

お昼ごろの突然の訪問にも関わらず、快く受け入れていただきました。
いつもありがとうございます。

大藤流独特の大きく開いた桃の木。

まだ成木にはなりきっていない木です。

こちらは若木。

ほとんど根元から分裂させる剪定。

徐々に徐々に開かせていきます。

こちらも若木。徐々に広がっていますね。

こちらは完全に幼木です。盛り上がっているのは堆肥(骨粉)です。
大藤流は成木になってからは施肥をしませんが、このくらいの時期は別です。

木々の間は、10メートル以上離れていてもぶつかりそうです。

人と比べると、どれだけ開いているかがわかりますね。

枝の間から覗いている支柱で、高さ5~6メートルあります。
これで、枝を吊りながら広げていきます。

すごいの一言。

福島から一緒に行った仲間と。

太い枝の中央の成長方向と反対の枝に注目。

この枝によって、下の太い枝の日焼けを防ぐ技法です。

こちらも同じです。
こんな地道な作業をコツコツと行って、美味しい桃を作っているのですね。

こちらは途中の状態です。

そして、日焼けだけではなく、ここに実もなるわけです。
目からうろこの素晴らしい体験でした。

支柱で枝を引っ張っています。

いやぁ、すごいすごい。


ほとんどの木にこういった枝が完備(笑)されています。

仲間もやはり気になるようです。

福島に帰って、早くやってみたい。。。

こちらもそうですね。

こうして徐々に作っていきます。

溜息しかでないです。

こちらは幼木。

次世代の木ですね。

高所作業車。我が家のものとは違い、タイヤ式です。
キャタピラ式よりもスピードが出るので、作業性が高いです。

南さん。突然電話したにも関わらず、本当にお世話になりました。

苗木。

昨日に引き続き、勉強の一日となりました。

 

ありがとうございました!