ブログ

ミツバチ君の季節です

今年も大黒屋果樹園にミツバチ君がやってきました!!!

地区の農振会でレンタルしているミツバチです。

しかし、、、この日は寒かったようで、入口のところでモゾモゾ。。
動きが鈍かった。

ちょっとかわいそうでした。

気温が上がれば、今年も働いてくれるでしょう。
期待しています!!

 

リンゴのしもやけ

りんごの花のしもやけ(霜焼け)です。

こちらは王林という品種の花です。
フジの授粉用の花なのですが、、、

ご覧のように、花の中心にめしべがありません。
これは、3月31日の霜により、被害を受けてしまったものです。

左の花と右の花でも花の中のめしべがないのが解ります。

正常な状態です。

右下の花もやられてしまっています。

花が早かったせいで、被害が拡大してしまいました。。。

めげずに頑張ります!

ブドウの棚直し

ブドウの棚直しをしました。

春は畑の手入れをしっかりと。
冬間にできなかったことをやっていきます。

こちらの畑は田んぼの跡地を利用しているので、水はけの改善をしています。
若手のムードメーカー、新人のタケちゃん大活躍!

 

あかつきの作業

桃の花が咲いているうちに、どんどん作業を進めていきます。

こちらはあかつき。まさに満開です!

先日焼き畑農業(笑)をした水田。
今年もおいしいコシヒカリができるよう頑張ります!

芽継ぎをした苗。
うまく継いでくれました!ちょっとした幸せです。

松原山とあかつき

雲がすごくなってきました。
明日は天気が崩れるかな。

ふじと川中島

若木のふじ。

花をすべて取ってしまいます。
こうすることにより、開花のエネルギーを木の成長のエネルギーへとまわします。
早く大きくなるように!

満開の川中島。

この時期は、春の農作業最盛期。

授粉作業です!!!
たくさん良い実がなりますように!