川中島の予備摘果
今日は川中島の予備摘果(実すぐり)

先日の写真に比べ、実が極端に少なくなっています。

まずはまだ関門を突破!あと2ヶ月頑張ります~!
今日は川中島の予備摘果(実すぐり)

先日の写真に比べ、実が極端に少なくなっています。

まずはまだ関門を突破!あと2ヶ月頑張ります~!
JAブドウ部会の現地研修会に出席しました。

部長のご挨拶。現地指導会は熱が入ります。

巨峰。

そしてやはり、シャインマスカット。
また今年も勉強の毎日です。
原発事故以来、初めての相馬へ。

ちょっとドキドキしますね。
あの時、大津波が襲った場所のひとつ。

松川浦大橋を渡り、外海が見える道路を走ります。

海を見つめ、感慨深いものが。。

この後、美味しいものを食べて帰宅しました。
ビニールかけ終了後には、皆で弁当を!

実はこの日は、朝の5時からの作業。
その段階では天気予報が外れ、雨が降っていたのです。
判断が難しかったのですが、ベテランぞろいのメンバーが揃ってくれたので、、、

さすがのスピードで作業終了後は、東湯野自慢、チンチン電車保存会の話。
等で盛り上がりました。

ついでにこちらはあかつき。実留まり良好。
これから予備摘果の季節です。
が、、桃の生育にはこれから気を遣う時期になります。
本日はブドウのハウスのビニールかけ作業の日。

天気も良く、作業にはもってこいです。

着々と進み。。。

こちらはピオーネ。今年も甘く甘くできてね!

ビニールに守られて、大きく育ちます。

こちらはシャインマスカット。
新進気鋭の品種です。
Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.