ブログ

西根中の生徒さん再び(笑)

先日農業体験に来てくれた西根中学校の生徒さん二人がご来園。

あのとき、リンゴにシールを貼っていってくれました。
ご自分の名前のシールです。
でも、途中ではがれてしまい、、、

本人たちは喜んでくれました。
名前が見づらくてごめんね。

 

はいこちらも。
今年は台風が2つと降雨量も多く、シールの間から水気が入ってしまいました。

今日も元気いっぱい!!
ピオーネの出荷(冷蔵庫より)お手伝い。

 

 

 

 

ピオーネ出荷しました。

この時期の出荷ができるのも、保存技術の向上のおかげです。
ピオーネ、出荷しました。

玉の張りも良く、ほぼ思った通りの状態で出荷できました。

去年は傷んでしまったジクも、今年はごらんのように青々としています。
昨年の試行錯誤が活かされた結果だと、自画自賛しております。
ちょっと肩の荷がおりました。。

 

 

シャインマスカットに水やり

冷蔵庫に入っているシャインマスカット。
12月の出荷に向けて、水分を補給します。

まずは水をこの細い管に入れて。。

ブドウのジクをその管の中に入れていきます。

これで12月まで安心。
出荷が楽しみです~!

 

東和町へ

今日は東和町にりんごの研修に来ています。

東和町のリンゴと言えば、羽山りんご!

こちらは「極ふじ」という種類です。

こちらでは、葉摘みはしないとのこと。
しっかりと下垂枝です。

木の形は歪大。
収穫量が多く、素早く収穫できるのが特徴です。

園地も有効に使用できますね。

羽山共選場。
にんぎゃか=にぎやか。良いですね~!

共選場全景。

 

 

11月3日の果樹園の様子

日差しの温かい1日となりました。
今日は園内をゆっくりと見回り。

「こうとく」初なりです。
香りと蜜で最近話題の「こうとく」今年初めて実を付けました。
来年以降のお楽しみということで。

ぶどうの紅葉です。
広いブドウ棚の紅葉はきれいですよ!

こんな感じです~!