2017年ブドウの木オーナー様~その1~
いよいよ今年のブドウの木オーナー制度のお客様の受け入れ開始!!

仙台市から巨峰のオーナー様ご来園です。
二区画をご契約いただいております。

昨年もご契約いただきました。
昨年はご家族でいらっしゃいましたが、今年は夫婦水入らずで。

ブドウが邪魔でお顔が見えませんでした。失礼しました。

お天気も良く、作業は順調。

二区画ですと50袋を超えます。

収穫完了。
ご来園ありがとうございました!
いよいよ今年のブドウの木オーナー制度のお客様の受け入れ開始!!

仙台市から巨峰のオーナー様ご来園です。
二区画をご契約いただいております。

昨年もご契約いただきました。
昨年はご家族でいらっしゃいましたが、今年は夫婦水入らずで。

ブドウが邪魔でお顔が見えませんでした。失礼しました。

お天気も良く、作業は順調。

二区画ですと50袋を超えます。

収穫完了。
ご来園ありがとうございました!
いわき市のスーパー「まると」さんで、今年もブドウの販売の売り子さんをしてきました。

お客様と直に接することができる貴重な機会です。

販売は「高尾」。

試食用の高尾もどんどん召し上がっていただきます。

隣のブースでは梨が販売されていました。
やはり、試食していただけるとお買い上げいただけます。
美味しいと感じていただければ、購入していただけるのですね。
今年も福島県のブドウの品評会に出品しました。
夏の天候不順により、ブドウの仕上がりに不安がいっぱいでした。

こちらは、金賞のブドウ。大黒屋産ではございません。

ピオーネで、福島市長賞をいただくことができました。
ほっとしました。

こちらも大黒屋産ではないのですが、、シャインマスカット。
見事です。

うーん、、、まだまだがんばらないと。
他の皆さんの生産品を見る度に、身の引き締まる思いです。

房が素晴らしいです。
ブドウづくりは房づくり。の名言そのままです。

緊張感が漂っております。

ありがとうございます!
福島市の担当の方から表彰状を授与していただきました。

さらに、、、

副賞もいただきました。
ありがとうございました。

受賞者の皆さんと。

ちょっと引いて撮影

だいぶ引いて、全景を撮影

こちらは座っての一枚。
今後も一層丁寧にブドウ作りをしていくつもりです。
よろしくお願いいたします。
西根中学校から農業体験の生徒が2名来てくれました。
毎年、春秋と来てくれます。

リンゴの生育状況を確認!

若い世代はデジタルカメラも難なく使いこなしますね~。

フジの生育は順調です。

ナイスコンビ。

こちらは桃の段ボールの組み立てをお願いしています。

テキパキと作業してくれました。

ありがとうございました!!
TVの料理番組を見ていて、ピンときました!
そして作ってみました。
「あかつき」を使ったピーチパイ。
「あかつきパイ」です!!

焦げ目も良い感じで、我ながら見事な、、
と、自画自賛してしまいました。

気になるお味!
桃の味もしっかり感じられてばっちり!!
お試しください!
Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.