ブログ

息子の結婚披露宴

今回岡山に来たのは、息子の結婚披露宴へ出席のため。
我が子ながら、おめでとう!

dsc01014

バージンロードです。私も緊張します。

dsc01015

これから家族の一員になるお嫁さん。
よろしくお願いします。

dsc01016

息子のバンド仲間です。盛り上げてくれました!

dsc01017

絶叫!(笑)
少し照れているかな。

dsc01018

良い仲間に恵まれて、幸せそうです。

dsc01440

旅立ちを見送る家族として。
また、新しい家族を迎えるものとして。

dsc01444

こちらは式です。

dsc01451

結婚指輪も光っておりました。

dsc01466

お祝いのスピーチ。
ありがとうございます。

dsc01472

家内はやはり寂しそうです。

dsc01475

おめでとう!

 

岡山へ!!

岡山に来ました。
理由はこの後のブログで!!

dsc01011

どうしても気になる、ブドウのできばえ。
岡山県産の「紫苑」というブドウです。
この時期に、、、

dsc01012

こちらシャインマスカット。
うーん、1房3,500円の値段は魅力的です。(生産者サイドの視点にて)

dsc01013

この時期なのに、賑やかですね!

dsc01428

瀬戸ジャイアンツ。こちらは有名なブドウです。

dsc01429

やはり、、時期も含めた売り方も重要ですね。

dsc01430

種なし、大粒、皮ごと食べる。
これが今のブドウのトレンドです。

dsc01431

発送してもらおうかなぁ。

 

南会津へ

先日に続き、南会津へ行ってきました。

dsc01420

会津田島?下郷へ

dsc01422

紅葉の時期は過ぎた感じですが、天気がよく暖かな一日でした。

dsc01423

下郷道の駅です。

dsc01424

二人でチーズ

dsc01425

見所満載の下郷町。

dsc01426

また違う季節にゆっくりと、、、来れるのはいつの日やら。(笑)

 

ブドウの出荷

この時期に、、、と思うと、感慨深いものがあります。
冷蔵をすることにより、ブドウの少ない時期に出荷できます。

dsc01005

ハリ、ツヤもまずまず満足のいく状態です。

dsc01006

教えていただいた舟形紙もきちんと使用しております(笑)
ありがとうございます!

 

ブドウの冷蔵テスト、その後

ブドウの冷蔵について、定期的に判定しています。

dsc00998

こちらはフレッシュホルダー無しで冷蔵しているブドウ。

dsc00999

軸の色もほぼ問題ありません。

dsc01000

ピオーネ。フレッシュな状態をキープ。

dsc01001

こちらは、冷蔵庫から出して3~4時間後の状態。
軸の色が少し変わっています。
解りにくいでしょうか。

dsc01002

こちらが問題ない状態。

dsc01003

こちらが軸の色(中間のあたり)が変わった状態。

dsc01004

う?んどうしてだろう。
味はどちらも変わりはありませんが、販売する際には色は良い方が。。。
やはり一筋縄ではいきません。