ブログ

りんごの研修in東根

りんごの研修で、山形県東根市に来ました。

dsc00947

山形というと、さくらんぼやブドウといったイメージが強いですが、、
リンゴの達人もいらっしゃるのです。

dsc00948

シブイですね、、、リンゴ三人衆といった風情です。

dsc00949

すでにこの赤み。
シートも敷いていますが、素晴らしい。

dsc00950

見とれてしまいます。

dsc00951

葉柄。
この真ん中が赤くなってくると、葉を摘むサインなのです。

dsc00952

当園でも目標とする玉の張り。
見事というほかありません。

dsc00953

丁寧にご説明くださいました。
ありがとうございます。

dsc00954

玉も大きく、リンゴの葉が立っているのが解りますでしょうか?
秋の太陽の光は、斜めから入ってきますので、その陽光が入りやすいように葉を摘んでいるわけです。
素晴らしい。

dsc00955

長く伸びた枝を、徒長枝(とちょうし)といいます。
放置すると養分がそこにいってしまうといわれていますが、途中の葉を削ぐことにより、高い部分から日の光を浴びています。
これは勉強になります。

dsc00956

目標とするりんごの写真を撮って、頑張ります!

サンふじの玉まわし

サンふじの作業も徐々に仕上げへと向かいつつあります。

dsc01385

赤みも増してきました!

dsc01386

太陽の光がリンゴの玉全体に回るように、手作業でリンゴをまわしていきます。

 

果樹園上空に鷹が???

果樹園の上空に、なにやら怪しげな???

dsc01379

鳥の形、、、鷹なのです!!

dsc01380

カラス対策の、デコイの鷹。
空高く舞い上がり、、、

dsc01381

でも、、この後、背骨がぽっきりと折れてしまい。。。。
墜落。

dsc01382

全部で4羽買って飛ばしたのですが、、、

dsc01383

ことごとく墜落。
風が強すぎたかなぁ。

dsc01384

墜落後の状態。。。
さぁ、次の手を考えます!

天日干し

昨日刈ったコシヒカリ。
天日干しが進んでいます。

dsc00943

お天気快晴!!
絶好の状態です!

dsc00944

まさに秋晴れです!!

dsc00945

稲もうれしそうです。

dsc00946

さて、順調に進んでほしい。
自然に感謝です。

今年の稲刈り!

稲刈りをしましたよ!!
今年もおいしくできたかな!!!

dsc00934

黄金色の稲!!!
いざ!収穫!

dsc00935

田植えから約5か月、毎年この風景を見ると感慨深いです。

 

dsc00936

お隣さんも稲刈りですが、、、やはりコンバインですよね。。。

dsc00937

私はひっそりと小さな機械で。。。

 

dsc00938

う?ん、やはりコンバインですよね。。。

dsc00939

あっという間に刈っていく。。。

dsc00940

まぁ、わが方は人手を有効に、、、

dsc00942

楽しそうです、、、

dsc01376

刈ります、刈ります!!

dsc01377

どんどん、、、は刈れませんが、しっかりと刈っていきます。

dsc01378

もうひと踏ん張り???