ブログ

会津田島へ

本日は家内と会津田島へ。
夏にも行きました。
そう!ジュースを搾ってくださる業者様へ!!

dsc01409

途中の雪。
会津は冬が早いですね。

dsc01411

ともかく初の積雪。(ちょっと少ないですが)

dsc01412

さっそく作業を見学。
こちらはトマトジュースを絞っているところです。

dsc01413

健康に良さそうです。

dsc01414

奥様と打ち合わせ。
まだ若いご夫婦で経営されています。
若い世代の農業関係へのかかわりはどんどん進んでほしいですね。

dsc01415

建物の外観。

dsc01416

スタッフの皆様と記念撮影。

dsc01419

新製品、ももジュース(飯坂ももジュースと命名)、真ん中も新製品です。
ブドウを搾ったジュースですが、ブレンドの割合に苦労しております。
まもなく、発売させていただけると思います!

 

ブドウ冷蔵の先輩

昨年から一足早く、ブドウの冷蔵に取り組まれている近所の先輩。
この緑のホルダーは、蘭の花用のフレッシュホルダーを流用されています。

dsc00995

当園のフレッシュホルダーとの違いは「水を足せる」こと。

dsc00996

こんな状態です。

dsc00997

互いに教えあっていければ、、と思いますが、学ぶことばかりです。

稲わら

今日は天気も良く、脱穀を終えた稲わらの整理です。
稲わらは冬の農作業などに欠かせない、大切な資源ですよ?!

dsc01406

当年とって、、、いや、体調もよく農作業もさすがの手際です。

dsc01407

天気が良いとスムーズに作業が進みます。

dsc01408

一服の際の一枚。
これでほぼ今年の田んぼの作業は終了です。

 

脱穀しました。

11月に入り、ようやく脱穀作業ができました!

dsc01402

なかなか天気とのタイミングも合わず。。

dsc01403

急げ???!

dsc01404

ちょっと一服。

 

リンゴの文字抜きをしてみましたが。。

西根中学校の生徒さんが以前に貼っていったシール。
これでリンゴにきれいに絵が描ける(文字抜き)かなぁ。
成果やいかに?

dsc00989

こちらは天使の羽?

dsc00990

ネコですよね。

dsc00991

さぁ、生徒さんがやってきて、いよいよ。。

dsc00992

ちょっと薄いかな。

dsc00993

こちらはかなり薄いですね、、、
またのチャレンジを!!

dsc00994

こちらはJAの方が畑に来て、リンゴの蜜入りの検査をしていってくれます。
畑にこういう状態でおいて行ってくれるのです。
知らない人はびっくりですよね。