平成28年ブドウの樹オーナー様紹介?その22?
大黒屋果樹園の果物をおいしいスイーツにしてくださって販売している、仙台のスイーツ店の御一行様をお迎えしました。

オーナーご夫妻と職員の皆様、大勢でご来園くださいました。

楽しそうに、踊るように収穫していただきました?!

中央左側の男性が、お店のオーナー様です。

よっっ!と。オーナーの息子さんです。
収穫は難しいですか??

女性は軽やかに!

真剣なまなざし。新しいスイーツのイメージが???

こちらも真剣に収穫していただいております。
オーナーの奥様が是非に!と企画してくださった訪問の機会です。

こちら左から二番目の方は奥様です。

説明する私も、自然と熱が入りました。
皆さんの情熱を感じました!!

収穫も佳境に!

ご来園ありがとうございました!
あかつきの植え替え
あかつき(桃)の木です。

ひとくちに【あかつき】と言っても、系統がいろいろあります。
こちらのあかつきは、どうしても実がやわらかくなってしまいます。

そういうわけで、木には申し訳ないのですが切り倒し、植え替える予定です。
切り倒す前の雄姿を。。。
今までありがとう?!
ブドウの冷蔵試験その3
冷蔵ブドウの様子を確認。
冷蔵ですが、何パターンかの方法で行っています。
今回は「フレッシュホルダー」というツールを使った方法。

ブドウの軸の頭に水を入れたフレッシュホルダーを設置。
これで、冷蔵中のブドウに水分補給をします。

高尾。

品種はどうなのか、方法はどうなのか。
試行錯誤の毎日です。

フレッシュホルダー越しに。

美味しく長持ちしておくれ???!
平成28年ブドウの樹オーナー様紹介?その21?
震災後にオーナーになってくださったオーナー様です。
双葉町から、今でもいわき市に避難していらっしゃいます。

にこやかな表情で楽しく過ごしていただけました。

収穫もベテランの雰囲気です。

ハイっ!ポーズ!

こちらのオーナー様は、双葉町で酪農をされておられたとのこと。
今でも、双葉町に牛舎があり、いわき市から通って飼育をしているそうです。

ご苦労を乗り越え、楽しい時間を!!

ご来園ありがとうございました!