ブログ

冷蔵保管お状況は???

今年から冷蔵庫でブドウの冷蔵・出荷のテストを行っています。

dsc00907

今日は蔵出し第2弾!!!
こちらは巨峰。白くなっているのは、結露です。

dsc00908

シャインマスカット。
やはり結露しています。

dsc00910

こちらは1か所広く空いている部分が。。。。
摘粒の反省点ですね?

dsc01356

こういう状態で冷蔵しております。
冷蔵そのものは順調!
出した後の問題点など、来年に向けて勉強中です!

平成28年ブドウの樹オーナー様紹介?その20?

南相馬からのオーナー様。
今年初めてお申込みいただきました。ロザリオビアンコのオーナー様です。

dsc00904

ご夫婦でのご来園です。
お子様たちは南相馬からは避難されているそうです。

dsc00905

初めてのご収穫体験、いかがだったでしょうか?

dsc00906

ご来園ありがとうございました。
来年もお待ちしております。

平成28年ブドウの樹オーナー様紹介?その19?

本日三組目のオーナー様。
ご家族なのですが、なんと、オーナーの申し込みをしてくださっているのは小学校6年生の息子さん。

dsc00898

お母さんと次男の共同作業です。
オーナーさんは、後ろ向きにちらっと写っています。

dsc00899

カーディガンを羽織っているのは、オーナーさんの伯母さんのお立場の方です。

dsc00901

お兄ちゃんに感謝しながら。。。

dsc00902

お年玉を貯めて、ロザリオビアンコのオーナーに申し込んでくれました。
ありがとうございます!
さらに、収穫の予約のお電話も小学生とは思えないほどしっかりとして口調でした。
当園の家内も感心しておりました。

dsc00903

ご来園ありがとうございました!

平成28年ブドウの樹オーナー様紹介?その18?

本日二組目のオーナー様は、今年いわき市から初めてオーナーになってくださったご家族の皆様。

dsc00885

高いところは背伸びをしてね?。

dsc00886

お父さんは撮影も大忙しです。

dsc00887

お母さんにタッチ!

dsc00888

スマホを使って撮影大会!

dsc00889

どうです?お子さんの顔くらいのロザリオ・ビアンコ。

dsc00891

どんどん収穫が進みます。

dsc00894

袋から出しても大きい!!

dsc00895

休憩しながらご家族で1枚。

dsc00896

顔どころか、体半分くらいになってしまいました。。。

dsc00897

最後にピース!
ご来園ありがとうございました。
気を付けてお帰りください。

平成28年ブドウの樹オーナー様紹介?その17?

秋晴れの本日一組目のオーナー様は、ピオーネのオーナー様。

震災の後、オーナーになってくださり、今年で4年連続のご来園です。
南相馬市のご近所様の御一行様です。

dsc00878

軸も長めに残して、、、手慣れていらっしゃる。

dsc00879

ポーズ。決まっています。

dsc00880

みんな仲の良い皆様です。
この後は高湯温泉にお泊りになるとのことでした。

dsc00881

震災を乗り越え、穏やかな表情ですね。

dsc00882

大切そうに運んでくださいました。

dsc00883

とりあえず、皆さんでポーズ!

dsc00884

ご来園、ありがとうございました!