ブログ

平成28年ブドウの樹オーナー様紹介?その16?

10月最初のご来園オーナー様は、ロザリオビアンコのオーナー様。
3年目のオーナー様です。

dsc01347

こちらのオーナー様は、おばあちゃんがお孫さんのためにオーナーとなっていただいております。
左側の方がおばあちゃん。
真ん中がお孫さん、右側はおばあちゃんの息子さん=お孫さんのお父さんです。

dsc01348

震災後2年目にオーナーになってくださったときに比べ、お孫さんも大きくなりました。
子どもさんの成長は「オーナーの木」をやっている者として、ひそかな楽しみなのです。

dsc01349

一家三世代の共同収穫です。

dsc01350

お孫さんもうれしそうです。

dsc01351

こちらは親子での楽しい時間。

dsc01352

絵になります。

dsc01353

おばあちゃんも楽しそうです。

dsc01354

むしろお孫さんよりも生き生きとしていたお父さん。(笑)

dsc01355

ご来園ありがとうございました!

師匠の下へ

本日は伊達のブドウづくりの師匠の下へ勉強に行ってきました。

dsc00871

手前のブドウは「巨峰」。
見事すぎて、鳥肌が立ってしました。

dsc00872

師匠の奥様によるブドウの梱包。
「船形紙」という用紙を使います。
大黒屋果樹園ではまだ使用したことがなかったため、ご指導をいただきました。

dsc00875

ピオーネ。約800gあります。
当園の約2倍近く、、、

dsc00876

こちらはシャインマスカット。
こちらも約800gです。
素晴らしいの一言です。

dsc00877

巨峰。それにしても写真を見ている今でも鳥肌もの。。。
勉強します!

ブドウの冷蔵

今シーズンから、ブドウの冷蔵を試しています。
品種によって冷蔵に合うもの、合わないものがあるようで、そういったことも含めて試験中です。

dsc00869

写真は高尾。
高尾は合わないような気がします。

dsc00870

透明で見にくいですが、軸の頭についているのは「フレッシュホルダー」
冷蔵中のブドウの水分補給用です。

新商品、2房箱!

新しくラインナップした、2房入りの箱です。

dsc01344s

こちらは高尾とシャインマスカット。
どちらも糖度抜群!

dsc01345s

角度を変えて。

dsc01346s

なかなか撮影が難しいですね?!!

 

 

保育園児のご来園

松川の保育園の子供たち35名が、ブドウのもぎ取りに来てくれました。

002

まずは説明を聞いてね?!

 

003

小さな子供たちは、熱心にお話を聴いてくれます。

cimg6996

お行儀もばっちりでした!

cimg6997

はい、順番にね?!

cimg7002

そして収穫後は、お土産ですよ??!

cimg7003

お父さん、お母さんに食べてもらってくださいね。

rimg3711

ご来園ありがとうございました!