今年の稲刈り!
稲刈りをしましたよ!!
今年もおいしくできたかな!!!

黄金色の稲!!!
いざ!収穫!

田植えから約5か月、毎年この風景を見ると感慨深いです。

お隣さんも稲刈りですが、、、やはりコンバインですよね。。。

私はひっそりと小さな機械で。。。

う?ん、やはりコンバインですよね。。。

あっという間に刈っていく。。。

まぁ、わが方は人手を有効に、、、

楽しそうです、、、

刈ります、刈ります!!

どんどん、、、は刈れませんが、しっかりと刈っていきます。

もうひと踏ん張り???
稲刈りをしましたよ!!
今年もおいしくできたかな!!!

黄金色の稲!!!
いざ!収穫!

田植えから約5か月、毎年この風景を見ると感慨深いです。

お隣さんも稲刈りですが、、、やはりコンバインですよね。。。

私はひっそりと小さな機械で。。。

う?ん、やはりコンバインですよね。。。

あっという間に刈っていく。。。

まぁ、わが方は人手を有効に、、、

楽しそうです、、、

刈ります、刈ります!!

どんどん、、、は刈れませんが、しっかりと刈っていきます。

もうひと踏ん張り???
大黒屋果樹園の果物をおいしいスイーツにしてくださって販売している、仙台のスイーツ店の御一行様をお迎えしました。

オーナーご夫妻と職員の皆様、大勢でご来園くださいました。

楽しそうに、踊るように収穫していただきました?!

中央左側の男性が、お店のオーナー様です。

よっっ!と。オーナーの息子さんです。
収穫は難しいですか??

女性は軽やかに!

真剣なまなざし。新しいスイーツのイメージが???

こちらも真剣に収穫していただいております。
オーナーの奥様が是非に!と企画してくださった訪問の機会です。

こちら左から二番目の方は奥様です。

説明する私も、自然と熱が入りました。
皆さんの情熱を感じました!!

収穫も佳境に!

ご来園ありがとうございました!
あかつき(桃)の木です。

ひとくちに【あかつき】と言っても、系統がいろいろあります。
こちらのあかつきは、どうしても実がやわらかくなってしまいます。

そういうわけで、木には申し訳ないのですが切り倒し、植え替える予定です。
切り倒す前の雄姿を。。。
今までありがとう?!
シャインマスカットにもフレッシュホルダーを装着します。

花と一緒で、軸を切るときは水の中で切り、フレッシュホルダーも水の中で装着します。

装着後の様子。

大きさ、熟度、いろいろと試していますよ?!
冷蔵ブドウの様子を確認。
冷蔵ですが、何パターンかの方法で行っています。
今回は「フレッシュホルダー」というツールを使った方法。

ブドウの軸の頭に水を入れたフレッシュホルダーを設置。
これで、冷蔵中のブドウに水分補給をします。

高尾。

品種はどうなのか、方法はどうなのか。
試行錯誤の毎日です。

フレッシュホルダー越しに。

美味しく長持ちしておくれ???!
Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.