平成28年福島県ぶどう品評会で表彰されました。
今年も緊張の季節がやってきました。
福島県ぶどう品評会!!
おかげさまでピオーネの部で福島市長賞、高尾の部で銀賞をいただきました!
表彰者された皆様と一緒に。
福島市長賞をいただいた、ピオーネです。
大粒です!種もありませんので食べやすいです。
こちらは県知事賞の逸品!
素晴らしいブドウです!
今年も賞をいただきましたが、来年もさらにお客様に喜んでいただけるブドウを作ってまいります!
今年も緊張の季節がやってきました。
福島県ぶどう品評会!!
おかげさまでピオーネの部で福島市長賞、高尾の部で銀賞をいただきました!
表彰者された皆様と一緒に。
福島市長賞をいただいた、ピオーネです。
大粒です!種もありませんので食べやすいです。
こちらは県知事賞の逸品!
素晴らしいブドウです!
今年も賞をいただきましたが、来年もさらにお客様に喜んでいただけるブドウを作ってまいります!
いわき市へ、ブドウの流通について勉強しに行ってきました。
平果様にて、卸段階の状態を確認。
JA経由での出荷。
他地区のブドウも気になりますが、、、
生産したブドウがどういう状態で送られているか、やはり自分のブドウが気になります。
お!我が家の高尾を発見!!
うれしいです?!!
間違いなく、我が家の高尾です!!「特秀」
実際にいわき市内のスーパーで売り場に立ってみました。
私です。
お客様に試食をお勧め。
お客様の生の声に触れる機会です!
おかげさまで、この後完売となりました。
種なし、皮ごと食べられる、大粒。
これが、お客様に求められるブドウということが分かりました。
りんごのほかに、ブドウの台風対策も急ピッチで行いました。
ブドウの傘を落としていきます。
ピオーネ。
今年のピオーネも糖度はばっちりだと思います。
ロザリオビアンコも、傘を落としていきます。
そして巨峰。
色はOK!糖度も18度くらいあります。甘い!!
お前たちもしっかり耐えるんだよ!
台風の前のおまじないです。
この時期、農家を悩ますもののひとつに「台風」があります。
あれ具合によっては、一年を棒に振ってしまうことがある。
といっても過言ではない被害がでることもあります。
史上最大の台風が来る!
ということで、急いで対策中。
風の影響を小さくするための「つっかり」を。
どのくらいの風が吹くのか、気が気ではありません。
自然との闘いは農家の常。
最大限、できることはやって、あとは自然に任せるしかないのです。
しっかり耐えるのよ!
と、優しく言い聞かせているようです。
あなたもしっかりね!!
この甲斐があってか、台風による被害はほとんどありませんでした。
ブドウのオーナーの樹の収穫準備を始めています。
今日はロザリオビアンコの畑の区分けをしました。
今年はどの果物も収穫が早いので、いつオーナーさんに来ていただいてもよいように。
巨峰、高尾は9月に入ればもう収穫できます。
過熟になる前に、早めにお越しくださいませ?!
ロザリオビアンコは、9月15日くらいでしょうか。
Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.