12月1日その2
大黒屋果樹園、サンふじの出荷最盛期です。

玉の大きさに従って、つめていきます。

エプロン同様、美味しさいっぱい!のサンふじですよ。

奥様は手わすら???

いえいえ、しっかりとチェック!

していると、、、思います。。
大黒屋果樹園、サンふじの出荷最盛期です。

玉の大きさに従って、つめていきます。

エプロン同様、美味しさいっぱい!のサンふじですよ。

奥様は手わすら???

いえいえ、しっかりとチェック!

していると、、、思います。。
冬を前に、寒さ対策のマーチ。

寒いヨー

おすまし

かわいいマーチでした。
福島市に初雪がふりまし???!
いつもより早くてびっくり!!
と、思っていたら、昨年より遅いんですって。

ブドウ園地にもしっかり積もりました。

柚子もご覧の通り。

リンゴの紅葉と雪。

納屋には収穫したりんごが入っているので、トラクターなどの機械類は外においています。
ごめんなさいね?!
もみすり&ライスグレーダーです。
脱穀した籾を自動で良い米と形の悪い米により分けてくれます。

米袋を用意して。。。

並んだこの二つの機械でより分けますよ?!

存在感ありますね。

左側に形の悪い米。
右側に良い質の米が。

これまでの3人体制から、2人体制での作業が可能になりました。

こちらは藁まるきの作業。
右奥に見えるように、コンバインで作業をした場合は稲がバラバラになってしまいます。

70歳代のみなさんが手伝いに来て下さいました。

こちらは家内。
一家総出で作業です。
本日はJA伊達みらいさんにブドウの研修です。

ウィンクという種類のブドウです。
出荷のタイミングなど、視察にやって参りました。



伊達みらいのブドウ部会長。真剣な表情で説明して頂きました。
実は私の師匠でもあります。
ご自分の農作業を中断して、説明しに来て下さいました。
Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.