防鳥糸
ふじが色づいて来ました。

今年は色づきがよいのですが、蜜入りが遅くなっています。

黄色く見えるのは、防鳥のための糸。

何日もかけて、父親が張ってくれました。
鳥の害を防ぐ効果があります。
まぁ、少しだけかも知れませんが。。。
ふじが色づいて来ました。

今年は色づきがよいのですが、蜜入りが遅くなっています。

黄色く見えるのは、防鳥のための糸。

何日もかけて、父親が張ってくれました。
鳥の害を防ぐ効果があります。
まぁ、少しだけかも知れませんが。。。
天日干しのコシヒカリ。
今日は脱穀作業です。

手作業で、ひと束ずつ丁寧に作業していきます。

お天気も最高。
ご近所の田んぼは既にもう脱穀終了しています、、、(汗)
東京から女子大生の皆さんがご来園。
「農女子」というそうで、、、
農作業体験として、地域全体で受け入れています。

正式には、農女子向上委員会というそうです。

皆さん、真剣な表情でした。

ここを、、こうして、、
私も引き込まれ、いつも以上に真剣に。。。(笑)

いつもの畑もキラキラしているように感じました。

ご近所で作業体験をしていた皆さんと一緒に撮影。
ふじの様子です。
今年は早めの出荷を予想していましたが、蜜入りがまだ不十分です。
もう少々お待ちください?!

美味しく育ってますよ?!

陽の光をたくさん浴びて。
ブドウの収穫が一段落。
園内にも秋の気配が色濃くなっています。

収穫後の高尾。紅葉が始まりました。

フジの色もよくなっていますね?!

こちらは反射シートを敷かずにそのまま成育中のフジ。
これから蜜が入り始めます!
Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.