ピオーネ摘粒作業。
本日はピオーネの摘粒作業。
お手伝いの皆様に感謝です?!
お手伝いの皆さん。
こちらは摘粒前のカット。
もちろん、一粒一粒手作業です。
笑顔の作業。きっと美味しくなるはず。
こちらは摘粒後の姿。(ピンぼけすみません)
作業は進みます。
美味しいブドウに育ちますように。
本日はピオーネの摘粒作業。
お手伝いの皆様に感謝です?!
お手伝いの皆さん。
こちらは摘粒前のカット。
もちろん、一粒一粒手作業です。
笑顔の作業。きっと美味しくなるはず。
こちらは摘粒後の姿。(ピンぼけすみません)
作業は進みます。
美味しいブドウに育ちますように。
JAブドウ部会の摘粒指導会でした。
小雨の中でしたが、多くの生産者が。
熱心なご指導を頂きました。(毎回です)
女性部員の姿も増えてきました。
ちょっと良い写真になりました。
今はこの大きさですが、これが大きくなっていくのです。
ブドウのビニールハウスの中に、いくつか鳥の巣があります。
雨が当たらないからかな??
下の写真は百舌の巣だと思います。
あと、鳩の巣も確認済みです。
今日もよく晴れました!
園内の作業ははかどりますが、雨不足が少々心配に。。。
こちら巨峰畑。一服中。
水不足。あかつき(桃)の畑に水やりを。
あかつきです。まだまだ小ぶり。
こちらはピオーネです。
またまたピンぼけで済みません。
花が終われば実が付きますよ?
そしてやっぱり、水やりの一日なのでした。
こちら巨峰の花です!!
青空に映えて綺麗だったので、思わず撮影してしまいました。
Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.