ブログ

大藤会指導会

大藤会の会員の方による、指導会(桃)に出席してきました。

001

形の良い枝振りに魅了されます。

002

水不足もなんのその!立派な玉です!

003

うーん、、見事です。

004

 

005

こちらの桃の木は4年生。やはり実の成りは薄くなりますね。

 

 

ブドウの巡回指導

JA新福島、飯坂支部見回り隊!(笑)

飯坂地区の園地を何組かに分かれて見回りをしました。

写真は病害虫「ミカンキイロアザミウマ」の被害の様子です?!
果実作りは、自然との闘い。
その中には、虫との闘いも含まれます!

001

シャイーン!

シャインマスカットの生育状況を。

001

袋を色々工夫しています。色や、スカートなど。

002

なんとか当園の栽培のノウハウを培って行きたいです!

003

大きくなってきました。

004

こちらはまだ実が小さいですね。

005

掌と比べてみてください?!

006

えーと、サイズは。。。

007

こちらも大きいですね。

008

シャインマスカットの摘粒見本。
タブレットで、、、

 

ピオーネ摘粒作業。

本日はピオーネの摘粒作業。
お手伝いの皆様に感謝です?!

001

お手伝いの皆さん。

002

こちらは摘粒前のカット。

003

もちろん、一粒一粒手作業です。

005

笑顔の作業。きっと美味しくなるはず。

006

こちらは摘粒後の姿。(ピンぼけすみません)

007

作業は進みます。

008

美味しいブドウに育ちますように。

ブドウ部会

JAブドウ部会の摘粒指導会でした。

001

小雨の中でしたが、多くの生産者が。

002

熱心なご指導を頂きました。(毎回です)

003

女性部員の姿も増えてきました。

004

ちょっと良い写真になりました。

005

今はこの大きさですが、これが大きくなっていくのです。