ブログ

桃だより、ブドウたより?その2?

桃の摘果はだいぶ進みました。
そしてブドウの年間の作業の時期に。

001

摘果後のあかつき。食べ頃の梅の実くらいの大きさです。

002

ハウスかけ作業の下のピオーネ。

003

こちらは高尾。

005

庭のオオデマリ。
綺麗に咲きました。

暑い日は水を!

GWも明け、、、
やはりあまり雨が降りません?。
大黒屋果樹園では、せっせと水を撒いております。

001

夕方になっても暑い暑い。

002

夕暮れでも散水まっただ中。

003

スプリンクラー君、お疲れ様。

004

こちらは水を引いた田んぼです。
間もなく代掻き?田植えですよ。

桃だより、ブドウだより

今日も晴天!
果物たちはスクスクと育っています!

001

こちら、摘果途中の「あかつき」。

002

葉がだいぶ大きくなりました。
光合成もし易くなったかな?

003

こちらそそり立っているのは、ピオーネ。
花芽も立派になってきました。

004

こちらの花芽は、、、大きすぎ?

005

ロザリオ・ビアンコです。

006

そして期待のシャイン・マスカット!!!

 

田んぼの耕耘(幸運?)

先日、施肥を行い、塩化カリウムをまいた田んぼを「うない」ました。(笑)

001

今年も美味しい米ができますように。
と、この時から祈りを込めております。

002

スピードメーターは30km/hまでです!
安全耕耘。

雨が欲しい?!

好天が続くのは良いことなのですが、、、、
あまりにも雨が降らないので、スプリンクラーによる散水を行っています。

001
桃の受粉後は、一番水が欲しい時期なのです。(細胞分裂のため)
今年の桃の玉の大小が決まる、大切な時期です。

002

毎日水やりで?す。

003

夕方になっても、せっせと働くスプリンクラー君なのでした。