山梨へ!?その2?
隣の芝は青い???
見れば見るほど素晴らしい大藤流。
ついでと言っては申し訳ないのですが、会長の畑にも。。。

ここからは、素晴らしい桃の木をご覧下さい。

どうでしょう。

この小枝の多さが、大藤流の真骨頂。

こうしてみると良く解ります。

大きく広がる桃の枝です。

神々しさを感じます。

ありがとうございました。
 
	
隣の芝は青い???
見れば見るほど素晴らしい大藤流。
ついでと言っては申し訳ないのですが、会長の畑にも。。。

ここからは、素晴らしい桃の木をご覧下さい。

どうでしょう。

この小枝の多さが、大藤流の真骨頂。

こうしてみると良く解ります。

大きく広がる桃の枝です。

神々しさを感じます。

ありがとうございました。
大藤流の本場、山梨県甲州市へ!

この時期の本場の桃の状況を見ようと夫婦でやってきました。

一見、普通の桃の苗木なのです。。

若木の仕立て方、剪定、摘蕾、全てが勉強になります。

緑色のジャンパーが私です。

いろいろとチェックをしながら、、、ふむふむ

福島の桃と比較し、小枝の多さが目立ちます。

この写真だとよーく解ります。

そうやって成木を見た後に苗木を見ると、、、
宝物のように見えるので、不思議です。

根の部分から幹にかけての分かれ方にもご注目ください。

いつも、何でも丁寧に答えてくださいます。
ありがとうございます。

こちらも枝の状態に注目を。

快く迎えてくださり、ありがとうございました。
福島の菓子作りコンテストで特賞を受賞した、リンゴを使ったタルトを作ってみました!

なんと、考案者は郡山市在住の女子高校生だそうです!
作成は、女性起業研究会「ふれあい市」のメンバーの皆さんと。

リンゴをバラの花びらのように使って、ビジュアルもバッチリ!
美味しく頂きました!
今日は快晴!!!
いよいよ、ふじの苗木を植えていきます。

植える間隔を測っています。

よし。
色づきが良い系統のふじを植えました。

お手伝いの方もお願いして。。。
ふじは成木になるまで10年くらいかかりますが、次の事を考えて植えていきます。
福島で頑張る!という決意を込めています。
こちらの畑は、桃の木を抜いてリンゴ(ふじ)に改植した畑になります。

まずはした準備、、、

トラクターでうなって、、、

もうすぐ春ですね。。。
Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.