ブログ

コシヒカリの脱穀

大黒屋果樹園のコシヒカリは、今年も天日干しです。
10月後半に入り、雨が続き、ようやく脱穀をしました。

85歳を迎えた父も、元気に作業を手伝ってくれています。

脱穀が終われば、杭を抜いて。
田んぼの作業も終わりに近づきます。

周りの田んぼには既に稲の姿は無し。
天日干しにこだわった大黒屋のコシヒカリ。
もちろん残留セシウムも検出されませんでした。
安心・安全なお米を、今年も皆様にお送りできます。

>>当園の生産物の放射線検査結果

葡萄の紅葉に思う

今年の葡萄の葉の紅葉は、全体にまんべんなく綺麗に色づきました。

屋敷の屋根の上から撮影したのですが、ほぼ全体的に綺麗に紅葉しています。
このように紅葉が綺麗に広がった翌年の花芽は、とても期待できます。

葉がなかなか墜ちない状態になっています。
葉が落ちるのが遅いと、枝もしっかりとして、越冬に向けても良い状態となります。

今年の葡萄はとても甘みが強かったのですが、来年もさらに期待できそうです!

石蔵の屋根の修繕完了

2011年3月11日の大震災で被害を受けた、石蔵の屋根の修繕がようやく終わりました。

震災後の様子は下の写真を参照して下さい。
瓦を中心に、綺麗に直りました!!
これから寒くなるのを前に、一安心です。

りんごの防鳥テープ設置と、葉摘み

今年は果実の出来が良いせいなのか、鳥の被害が大きくなってきました。
そこで、防鳥のため、テープとプロペラを設置しました。

目玉のようなものがついた、防鳥用のプロペラ。
風向きに合わせて、シャフトの向きも変わります。

画面上部を応談しているのが防鳥テープ。
プロペラと合わせ、効果を期待しています。

サンふじの葉摘み作業。
当園は反射シートを敷かずに完熟させるため、少しでも多くの日光を果実に当てるための大切な作業です。

天気も良く、作業も快調に進みました!

コシヒカリの収穫

大黒屋のコシヒカリの収穫です。
福島の米と言えば、やはりセシウムが心配の種ですが、春先からセシウムの残留値は低く、数値が出ることは無いと考えておりました。
今年はより検出限界値が精密な、「ゲルマニウム半導体検出器型放射能測定装置」を使用して検査していただきましたが、結果は「ND」。
もちろん、美味しさたっぷりの天日干しでどうぞ!

コンバインは使わず、一束毎に刈り取っていきます。

穂の重さ、実の入り方などを確認しながらの作業です。

天日干しの様子。
周りの田んぼには既に何もありませんが。。。。