ブログ

2013年春の岡山紀行その1

阿部社長とお会いした後は、息子がお世話になっている、「山雅」さんへ。
若くていらっしゃいながら、技術的にも、事業的にも素晴らしい内容で活動していらっしゃいます。

daikoku20130223-01

大変お世話になっている山下さん。
地元の小・中学生を招いての体験活動など、見習うべき活動をしていらっしゃいます。

daikoku20130223-02

短梢剪定を施されたピオーネ。
短梢剪定は、当園でも導入したい技術です。

daikoku20130223-03

ニコニコ顔の家内です。
今年のブドウ作りに向け、新しいアイディアが広がっているのでしょうか。

daikoku20130223-04

二重被覆のハウス内では、既に新芽が出て育っていました。
7月には実になります。

奥様の手料理でおもてなし頂きました。
心温まる交流を頂き、本当に感謝です!!

山雅ファブリカンのホームページは>>

山雅ファブリカンのブログページは>>

阿部社長と再開 in 岡山

1月に福島にお越し頂いた、有限会社 漂流岡山 の阿部社長と再開しました。
JR岡山駅から直ぐの事務所にて、1ヶ月ぶりの再開。
果物談義に時間も忘れ、、、
daikoku20130223

阿部社長のホームページ

岡山果物カタログは>>>

3.11

NHKで放送された「明日へ」のディレクターさんが来園してくださいました。

被災を受けながら、前を向いて歩く若者にフォーカスを当てた、「明日へ」という番組で我が家の息子も取材を受けました。
その放送を一緒に観ました。

2年目の3.11。
思うことはたくさんあるけれども、前を向いて、明日を向いて、毎日を過ごしていきます。

adikoku20130311

事務所を改築しました!!

大雪のため、事務所が雨漏りするようになってしまいました。。。
そこで!事務所の改築を行いました!
とはいうものの、大がかりな工事ではなく、事務所の入り口部分に屋根を増築です。

daikoku20130218-01

明かりが入るよう、透明な素材を壁に使用してもらいました。

daikoku20130218-03

雪や風の吹き込む作業場の外側にも、壁を設置しました。
これで作業がグンと楽になります?!

大雪です?!

今年は大雪です、、、
剪定を進めたいのですが、この雪でなかなか進みません、、、

daikoku20130213

フジの成木です!
今年は特に雪が多いです?!