ヒメコガネ
2022/07/01
果樹園の仕事のひとつに、害虫対策があります。
これはヒメコガネというコガネムシ。
大きさはさほどでもありませんが、ぶどうの葉を食い荒らします。
なかなか綺麗なのですが、、、
放っておくと集団で食い荒らします。
袋掛けを待って、対策をしています。
果樹園の仕事のひとつに、害虫対策があります。
これはヒメコガネというコガネムシ。
大きさはさほどでもありませんが、ぶどうの葉を食い荒らします。
なかなか綺麗なのですが、、、
放っておくと集団で食い荒らします。
袋掛けを待って、対策をしています。
ピオーネの見直し摘粒を行いました。
手前と奥の房の形が違うのにご注目ください。
摘粒が終わり、これから見直し摘粒を行って、房の形を整えていきます。
こちらは巨峰です。
こちらは粒の先がふたつにはっきりと割れています。
マイハートという品種です。
こちらのほうが割れが深く、はっきりとわかります。
袋掛け後の巨峰です。
こうして見るのと、、、
足の間から逆さに見ると、同じ畑でも房の数など生育状況が解りやすくなります。
みなさんはいかがでしょう?どう見えますか?
シャインマスカットの摘粒を行いました。
だんだんと最終の形が想像できるようにはなりつつあります。
まだ粒は小さいですが、、、
これはまだ一度目の摘粒です
毎日、成長が楽しみなのは子供と一緒です。