ブログ

サンふじの収穫

始まりました!!
大黒屋果樹園ならではの、完熟サンふじの収穫です!

表面に見える模様も美しく完熟の印です。

今年のサンふじは甘さも抜群です。
が、、11月21日?22日にかけて強い風が吹き、多くのふじが目の前で木から落ちていきました(涙)
しかし、この畑のふじは粘り強く残ってくれました。
パワフルなふじです!

皆様のお手元に、美味しくお届けさせて頂きますので、お楽しみに!

松原山

毎度おなじみの松原山です。
この山の紅葉を見ながら、リンゴ(ふじ)の収穫日を決めています。
今年は11月20日頃からでしょうか。
春には、田植えの時期の目安にもなってくれます。

桃畑に若木を植えました

桃畑に、若木を植えました。

次世代に向けて、桃の若木を植えました。
桃栗3年とは言いますが、、、、(笑)

奥の幹の色が黒いものは古木です。
力強く育ってくれるよう祈りながらの作業となりました。

ブドウのビニールハウスのビニール外し

鮮やかなブドウの紅葉の上(笑)で、ビニールハウスのビニール外しの作業。
今年も雨や風からブドウをしっかりと守ってくれた、ビニールに感謝。

シャインマスカット研修

ブドウ専門部会飯坂支部で、山形県の上山市に視察研修に。

上山市はシャインマスカット・ピオーネの先進地。
研修先のご担当者、中島さんからご説明をいただきました。

初対面の我々にも、ざっくばらんにいろいろなお話しをしていただきました。
中島さんはお若いのですが、素晴らしいノウハウを教えて頂きました。

専門的な話になりますが、シャインマスカットのカラーチャート表。
右側は玉の大きさを測るスケールになっています。

現地での研修。
さすがに先進地。ひとつひとつの説明が非常に勉強になりました!

上山市の皆様、ありがとうございました!!