ブログ

山形へブドウ研修へ

上山市の果樹農家へ夫婦で研修に行ってきました。

裾野に広がるビニールハウスは、山形のブドウ栽培の象徴とも言える風景。
天気も良く、運転も楽しい研修となりました。

以前にご挨拶をしたことはあったのですが、親しくお話しさせて頂いた事もないのに、忙しい時期の訪問を快諾頂きました。
感謝してもしたりません。

この果樹園で生産されるブドウの中には、日本一プレミアムが付くと言われているものもあります。
素晴らしいできです。。。私も少しでも近づきたい。。。

サニールージュ。
「赤いブドウ」で、皮付きで食べられます。こちらの栽培方法についてはとても刺激を受けました!

惜しげも無く、生産・栽培のノウハウをご教授頂きました。
本当にありがとうございます。
教えて頂いた事を活かし、少しでも近づけるよう、頑張りたいと思います。
感謝、感謝の山形研修でした!

2012年の贈答用の桃完売のお知らせ

いつもご利用頂き、ありがとうございます。

2012年の贈答用の桃の販売は、多くの皆様からのご注文を頂きまして完売とさせて頂きました。
感謝申し上げます。

9月からはブドウの販売が始まりますので、よろしくお願いいたします。

市場視察に行ってきました

桃の季節ですが、ブドウの出荷に向けて、市場の視察に行ってきました。

?
東京、新宿ベシフル様
http://www.shinjukuseika.co.jp/
茨城県 水戸中央青果様
http://www.mitoseika.co.jp/
いわき市 平果様
http://www.heika.co.jp/
いわき市 平果様 http://www.heika.co.jp/

各訪問先の皆様、お世話になりました。
また、これからの出荷の時期、お世話になります!
よろしくお願いいたします。

桃の出荷に向けて、頑張ります!

桃の出荷が本格化する前に、お付き合いのある果樹農家のご夫婦と「がんばろう」会を開催しました。
毎日、炎天下での収穫と、区切られた空間での出荷作業で体力のいる時期。
ささやかながら、鋭気を養いました!
頑張るぞ-!

84歳、現役!

84歳になる父です。
連日35度を超える畑で、私の手の届かないところを丁寧に作業してくれています。
頭が下がります。