ブログ

ぶどうの袋かけ

袋かけ作業を行いました。
この作業もひとつひとつ、手作業となります。
桃も、りんごも、ぶどうも、作業中に願うことはひとつ。
「美味しく出来て、お客様に喜んで頂けますように」

ふじの摘果(実すぐり)

高所作業台を操作して、「ふじ」の摘果作業を行う父。
今年も元気に作業をしています。

桃の成長

川中島の実が大きくなってきました。

これが5月26日に撮影した写真。

同じ実を撮影しました。
20日足らずでぐんぐん成長してきたことが見て取れます。

今年のスタッフ

2011年の大黒屋果樹園のスタッフです。
大変な年になってしまいましたが、美味しく安全な果物をお届けできるよう、スタッフ一丸となって頑張っていきます!!

ピオーネ房作り

ぶどうの「器」づくり進んでいます。
今日はピオーネの房作りをご紹介します。
ぶどうの房は、出来たままにしておくととても長く、実もバラバラについていきます。
そのため、バランスの良い房になるように人の手で房作りをしていく必要があります。

手を加えていない状態のピオーネの房。
まだ鼻の状態ですが、かなりの大きさになっています。

房作りを終えた後。
かなり短くなりました。約3.5cm程度まで小さくします。
ここから、ぶどうの本格的な成長が始まります。

房作り後に育ち始めたピオーネの房。