ブログ

ピオーネ畑

ピオーネ畑で作業中

良い土になってます~!

こちらは畑に敷く藁を保管しています。
後日、藁の敷いているところもご紹介できると思います。

剪定枝集め

剪定したブドウの枝を集めています。

で、一服の風景。

桃のセンコウ病対策、防風ネットの延長作業です。

前回は自分たちで建てましたが、今回はプロにお願いしております。

こちらは別の場所。
摺上川の近くの畑で、センコウ病に罹患しやすい畑です。

河原に近い地区なので、石がゴロゴロ。

新幹線の下に見えているのが、摺上川の堤防です。

大きな石もたくさんあります。

しかし、そこはさすがにプロ!
こんなに石があっても粛々と作業を進めていきます。

安心して見ていられますね。
自分でやると不安ですが、、、

ベニカナメ

パイプ製の防風ネットばかりではなく、右のような若木の成長に合わせて多くくなるように、
生垣の防風林も整備しています。

自然との闘いはなかなか思うようにいきませんが、人間の知恵も絞って進めていきます。

防風ネットのパイプ

センコウ病対策のための防風ネットのパイプを建設

今回はすべて1日で完成、、、
素晴らしい。
コメントなしでご覧ください!

 

 

 

 

ビニールハウス完成

完成したビニールハウス。
雪の中、各部を点検。

今日は冬~~という天気でした。

新施設と一緒に1枚。

 

今年も美味しいブドウができるよう、頑張ります!
宜しくお願いいたします。

剪定の日々~その3~

今日も剪定です。
天気が良く、あまり基本も低くないので作業がはかどります~!

こちらは新年のお飾りに。

電動ハサミ登場!
今年もこれを使っての設定が進みます。

新しいしゃんマスカットのビニールハウスが完成しました。
ビニールはこれからですので、形になったと言うことですが。。

さらに安定した出荷ができますように!