2020年ブドウのオーナー様紹介~その1~
2020年のブドウシーズンがやってきました。
夏の高温でどうなることかと心配しましたが、無事このシーズンを迎えることができました。
皆様に、自然に、感謝です!
新型コロナ感染症対策として、オーナー様の訪問時間がバッティングしないよう、時間調整させていただいております。
また、原則として作業小屋内への立ち入りも制限させていただいております。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。
本年最初のオーナー様は、福島市のオーナー様。
高尾のオーナー様です。

まだ少し背が届かないかな。

ちょきーん!

一区画は25房を目安にしております。

次々に収穫

三世代、5名様でのご来園でした。

ご来園、ありがとうございました!
川中島出荷始まります
川中島の出荷が始まります。

8月に入り、天気も回復して糖度も増しています。
一時は心配しましたが、自然に感謝します。

そして、、、この斑点が、センコウ病です。

皮の表面に斑点状のものが出てきます。
味は通常の桃と全く変わりません。
また、食べても全く害にはなりません。

防風ネットの設置など、冬のうちから対策をとっています。
が、、通常の桃に見えても、、、

やはり今年は病気にかかる果実が多く、JAでもいろいろと動いているようです。

手塩にかけて育てた桃がかわいそうですね。

気を取り直して、本日も収穫収穫!
鳥のイタズラ
農家は自然との闘い。
自然の中の強力な敵のひとつ。動物。
飯坂地区は、猿やハクビシン、それから鳥も強敵です。

桃が落とされています。。
さては、、、

見事に傷物にしてくれました。
これはカラスの仕業。

2回つついてご馳走様。
でしょうか。

こちらはじっくりと味わったようです。

天使の泡が出ていて、鳥もきっとおいしかったことでしょう。
さて、対策を強化しないと、、
川中島の生育状況
反射シートを敷いた川中島畑に、太陽の光が降り注いでいます。

今年はセンコウ病が流行っていて、当園でもその対策が急務です。

実が成長して、枝も垂れ下がってきました。
地面につきそうですね~

こちらは若い木ですね

シートで反射された太陽光により、木の下側の実もまんべんなく赤くなっていきます。

反射シート、良い仕事をしてくれます!
強力助っ人!!
梅雨の時期の長雨からようやく天気も回復して、あかつきの収穫を進めてきましたが、、、

今日はあいにくの天気。
でも、人生の大先輩(お歳はあえて伏せさせていただきます)にお手伝いに来ていただいております。

さすがにベテラン、もう、作業はツーカーです!

こちらは、家内です。

いつも一生懸命に作業、アイディアも次々に出してくれますので、、、

新しいカッパ(作業用のレインコート)をプレゼント。
似合ってます!!

ところで、桃の実をよく見ると、、、

表面にある、泡状のもの。
天使の泡といいます。
これが出てくると、糖度があがります!