ブログ

令和元年ブドウの木オーナーさん紹介 ~その14~

喜多方市からのオーナー様がご来園くださいました。

喜多方市の農業委員をされている方で、昨年に引き続きのご来園です。

昨年は高尾のオーナーになっていただき、今年はピオーネを選んで頂きました。

農業委員の厳しい目に敵いましたでしょうか。

ご来園ありがとうございました!

 

令和元年ブドウの木オーナーさん紹介 ~その13~

本日2組目のオーナー様は、宮城県遠刈田からのオーナー様が再来園。

ピオーネの収穫です。

じっとのぞき込み、、、
私としては少し不安になって、、、(笑)

再度のご来園、ありがとうございました。

令和元年ブドウの木オーナーさん紹介 ~その12~

オーナー4年目のIさんです。
今年もピオーネの収穫に来てくださいました。

会社での契約で、事務員さんとお二人での収穫。

事務員さんも背が高いので、ブドウの棚に四苦八苦。
でも、4年目で収穫はスムーズです。

シャインマスカットの収穫の1コマ

ご来園ありがとうございました!!!

クイーンニーナ

新商品のクイーンニーナの育成状況です。
シャインマスカットと並び、これからの主力の1つになっていく品種と考えております。

試験的に、透明な袋をかぶせています。

色づきは良いようです。
透明だと、色がまわるような気がします。

 

西根中の生徒さん

毎年恒例、西根中の生徒さんが、農業体験でお手伝いに来てくれました。

リンゴが赤くなる前に、シールを貼って、型抜き。

集中しています。

黒いシールを貼ると、文字や模様を貼った部分が色づかずに残ります。

お名前のイニシャルかな?

お手伝い、ありがとうございおました。
先生と一緒に。

こちらはブドウにフルーツキャップをかぶせる作業です。

お手伝いの後の団欒。
ありがとうございました!