ちょっと心配。。。。
サンふじの花芽が出てきてしまいました。。。。。
しまいましたというのは、、、
早すぎるのです。
これから、場合によっては氷点下近くに気温が下がる場合も考えられます。
花芽が出てしまうと、霜の被害や、温度の低下による凍害の心配が出てきます。
ちょっと心配事を抱え込んだ一日。
どうか被害が出ませんように。
サンふじの花芽が出てきてしまいました。。。。。
しまいましたというのは、、、
早すぎるのです。
これから、場合によっては氷点下近くに気温が下がる場合も考えられます。
花芽が出てしまうと、霜の被害や、温度の低下による凍害の心配が出てきます。
ちょっと心配事を抱え込んだ一日。
どうか被害が出ませんように。
春彼岸のお墓参りに出たので、夫婦と親父殿の三人で、外食をしてきました。
まるまつさんにて。
親父殿はこういうときでないと、なかなか外食の機会もありません。
やはりウナギ!!!
たっぷり食べてください。
ブドウの枝の誘引作業を行いました。
棚に巡らした針金に、ブドウの枝を寄りつける作業です。
最近は器具の性能が向上して、作業がとてもやりやすくなりました!
この通り!
ブドウの剪定の隙間時間を利用して、粗皮削りも行いました。
実際は、私の剪定作業のスピードが上がらず、待ちくたびれた家内とタケちゃんが、、、
当農園の重要な戦力、タケちゃんです。
こちらは重要なご意見番。親父殿です。
この時期はまだ寒いので、天気の良い日に外出して作業のチェックをしております。
高所作業車も大活躍!
それにしても快晴です。
どこかシュールな写真です。
家内曰く、「二人で農作業の話をしているときが一番楽しそう」。
その通りかもしれません。
親父殿は今でも的確なアドバイスをくれます。
これからもよろしくお願いします!!!
本日は晴天の元、サンふじの剪定作業です。
3月上旬とはいえ、ぽかぽか陽気でした。
剪定もはかどります!
Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.