ふじとふじポン
やはり今年はサンふじの花芽が早いです。
雪が降りませんように。。。

こちらサンふじ。
だいぶ膨らんでおります。

ふじポンにいたっては、、、葉が出てきてます。。。
やはり今年はサンふじの花芽が早いです。
雪が降りませんように。。。

こちらサンふじ。
だいぶ膨らんでおります。

ふじポンにいたっては、、、葉が出てきてます。。。
サンふじの摘蕾作業の一日となりました。

ちょっとピントがずれてしまいましたが、、、
サンふじの蕾を間引いていく作業です。

こちらが、摘蕾作業前。

作業後です。
蕾が少なくなっています。

剪定の後の摘蕾作業で、今年の土台ができあがっていきます。
サンふじの花芽が出てきてしまいました。。。。。

しまいましたというのは、、、
早すぎるのです。
これから、場合によっては氷点下近くに気温が下がる場合も考えられます。

花芽が出てしまうと、霜の被害や、温度の低下による凍害の心配が出てきます。

ちょっと心配事を抱え込んだ一日。
どうか被害が出ませんように。
春彼岸のお墓参りに出たので、夫婦と親父殿の三人で、外食をしてきました。

まるまつさんにて。

親父殿はこういうときでないと、なかなか外食の機会もありません。

やはりウナギ!!!
たっぷり食べてください。
ブドウの枝の誘引作業を行いました。

棚に巡らした針金に、ブドウの枝を寄りつける作業です。

最近は器具の性能が向上して、作業がとてもやりやすくなりました!

この通り!
Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.