ブログ

5月29日

摘穂作業の毎日です!

ピオーネです。ちょっとピンボケで解りにくくてすみません。

 

うーん、近づいてみましたが、、、、こちらも解りにくいですね。

摘穂前のピオーネ。
この状態から、穂を摘み、粒を摘み、房づくりをしていきます。

 

 

ぶどうの摘穂

ブドウの摘穂を進めています。
5月なのに、気温の高い日が続きますね。

この青いテープはなんでしょう?

枝を留めるテープなのでした。

枝に傷がつかないように、こんな機械で作業しております。

 

防風ネット

センコウ病対策が急務となり、急いで作成しました。

当園の桃畑は風当たりの強い場所が多いため、センコウ病との戦いが。

ハウスを作った時の廃材+購入した資材で安価で作成しております。

2日間でパイプ建ては完成です。

タケちゃんも大活躍!
あとはネットを張れば完成です!

 

川中島の予備摘果

今日は川中島の予備摘果(実すぐり)

先日の写真に比べ、実が極端に少なくなっています。

まずはまだ関門を突破!あと2ヶ月頑張ります~!

 

ブドウの研修

JAブドウ部会の現地研修会に出席しました。

部長のご挨拶。現地指導会は熱が入ります。

巨峰。

そしてやはり、シャインマスカット。
また今年も勉強の毎日です。