ピオーネの花が咲き始めました。
ピオーネの花が咲き始めました。
今年は5月26日からでした。
花が咲き切る前に花穂を落としていく「摘穂」作業も進めています。
500粒の穂を、段階的に作業をして最終的には35粒くらいにします。
ピオーネの花が咲き始めました。
今年は5月26日からでした。
花が咲き切る前に花穂を落としていく「摘穂」作業も進めています。
500粒の穂を、段階的に作業をして最終的には35粒くらいにします。
シャインマスカットのオーナー様
お友達同士で、シャインマスカットを2区画ご利用いただきました。
今年のシャインマスカットも房が大きくなったものが多かったのです。
顔より大きい。。。
2ついっぺんにご収穫!
やはり、笑顔で収穫していただくと我々もとてもうれしくなってしまいます。
シャインマスカットの区画も、くじ引きです。
収穫完了。
シャインマスカットと共にポーズ。
ご来園ありがとうございました。
と、いうことで、シャインマスカットのご収穫完了。
そして、ピオーネの収穫を開始!
ピオーネもご利用いただきました。
もう、止まりません!(笑)
収穫のスピードアップ!
あっという間の出来事でした。
ご来園、ありがとうございました。
飯舘村からのオーナー様をお迎えしました。
ご家族みんなで賑やかなオーナー様
お母さんと息子さん。
重いので気を付けてね。
本日の主役はこちらのおばあちゃん。
このおばあちゃんが、家族を一堂に集めるイベントです(笑)
大黒屋果樹園をそんな場にお選びいただき、本当にありがとうございます。
お父さんとお母さんとブドウのもぎ取り。
ちょっと軸が太いかな。
こうして見上げているお子さんも、やがて自分の手でもぎ取れるようになります。
お母さん、見過ぎです!(笑)
おばあちゃんはさっそく味見を。
一家が一か所にあつまり。。。
楽しいひとときを。
ご来園ありがとうございました。
おばあちゃん、健やかにお過ごしください。
南相馬市からのオーナー様のご紹介です。
毎年オーナーになっていただいております。
お友達に頼まれているそうですが、長い期間ご利用いただいており、ありがとうございます。
収穫も手慣れたものですが、、
ご自分たちではほとんどお食べにならず、お友達に送ってしまうとか。
この房も、お友達のため。
この房も、やっぱりお友達のため。
ご来園ありがとうございました。
本日のオーナー様は、飯舘村出身のご家族です。
毎年、大黒屋果樹園にご家族が集結し、ブドウを収穫してからの集いとなります。
今年は10名様でのご来園となりました。
飯舘村も震災の被害が大きかった地区です。
ご家族もなかなか集まれない日々が続いたとお聞きしております。
当園を集合場所としていただき、私たちもとてもうれしいです。
重いかな?大丈夫かな?
収穫も楽しみ、集まるのももっと楽しみ。
今年の集合写真。
ご来園ありがとうございました。
来年お会いできることを心待ちにしております。
本日2組目のオーナー様は、シャインマスカットとピオーネの2区画のオーナー様です。
千葉から、お孫さんのためにとオーナーになってくださいました。
収穫後は、九州にもお送りになるそうです。
人気のシャインマスカット、喜んでいただけそうですね。
お顔くらいありますね。ブドウの房。
まだ背が届かないから、お母さんと一緒に。
おじいちゃんにも抱っこしてもらいます。
触れ合いながらの収穫です。
うらやましいですね。
さて、そろそろ収穫も終わりに近づき。
シャインマスカットの収穫完了!!
続いてピオーネです。
こちらでも、親子でスキンシップを取りながら。
お子さんは元気いっぱいです。
時間を追うごとに元気になってくる印象です。
慣れたかな?
お母さんと楽しく過ごしてくださいね。
親子三代のショット!!
ご来園、ありがとうございました。
たくさんの収穫、お疲れさまでした。
10月最初のオーナー様がいらっしゃいました。
いわき市からのオーナー様です。
今年もいろいろな品種で3区画をご利用いただきました。
お友達に送るため。
の、オーナー様。
朝の6時45分からご収穫いただきました。
「顔はいいから~~」
もともとは浪江にお住いの方です。
大震災の影響で、いわき市に。
ご来園ありがとうございました。
二本松市からのオーナー様です。
例年は巨峰のオーナーになっていただいておりました。
今年はシャインマスカットのオーナー様です。
お孫さんのためのオーナー権とのことで、今年はシャインマスカットを食べさせてあげたい。
ということでした。
本日はそのお孫さんのため、急いでご収穫となりました。
気を付けてお帰り下さい。
ご来園ありがとうございました。
本日は神奈川県横浜市からのオーナー様。
お友達同士のご家族で、2区画のシャインマスカットをご契約いただきました。
大勢で賑やかに、どんどん収穫していただきましたよ。
カメラを向けると、ちょっと照れるかな。
体力十分!!
テキパキとスピード感あふれる収穫でした。
やはり、撮影は欠かせません。
SNSにもアップしてくださいね!!
軸の上のほうを切っていただけるのは、大変助かります。
積み込み舞台です。
お疲れ様です。次々にやってくるシャインマスカットを整列させていきます。
オーナー様の笑顔が、私たちの一番の収穫です。
エグザイル風??
ご来園、ありがとうございました。
お気をつけてお帰り下さい。
本日二組目のオーナー様も、シャインマスカットのオーナー様でした。
玉川村からのご夫婦のオーナー様です。
奥様のマスクをご覧ください。
マスクもシャインマスカット!!(笑)
マスクとシャインマスカットが実によくマッチしています。
旦那様、手際よくご収穫いただきました。
ご来園、ありがとうございました。