ふじ、色づく。
11月に入り、ふじも色づいてきました!

年賀用の写真を撮影しました!

こちらの木もだいぶ色づいています!

ハイ、ポーズ!

家内の笑顔には、いつも癒やされています!

こちらは10月27日に吹いた、木枯らし1号の被害。

台風は持ちこたえたのですが、今回はかなり落ちてしまいました。

半年の苦労が、、、

まぁでも、しっかりと木に残っている実の方が多いので!!!

あと少しで、皆さんのお手元にお届けできます!
11月に入り、ふじも色づいてきました!

年賀用の写真を撮影しました!

こちらの木もだいぶ色づいています!

ハイ、ポーズ!

家内の笑顔には、いつも癒やされています!

こちらは10月27日に吹いた、木枯らし1号の被害。

台風は持ちこたえたのですが、今回はかなり落ちてしまいました。

半年の苦労が、、、

まぁでも、しっかりと木に残っている実の方が多いので!!!

あと少しで、皆さんのお手元にお届けできます!
大黒屋の天日干しコシヒカリ、いよいよ検査に!

ご近所の様子も見ていますが、天日干しの米は稀少です。

放射線などの心配は、検査により解決できます。
今年も、味を追求して天日干しにしました。

新しい機械も導入し、省力化も図っています。

どうでしょう?
もちろん、検査もしっかりと受けていますよ!
本日は、福島大学附属小学校3年生がご来園。

2番果取りの作業を手伝ってくれました!

2番果は、そのまま残しておくと病気の元になったりするので、なるべく取ってしまいたいのです。
もちろん、販売には適しません。
ジャムにしたり出来るので、そのまま持ち帰って頂きますよ。

本日の作業は約2時間。
畑の後は、作業場内で設備の説明。

みんな素直に、お行儀良く話しを聞いてくれました。

リンゴの選果機械を興味深そうに。。。

身を乗り出して熱心に見てくれました。

来年は一回り大きくなった君たちを見ることができるかな?

挨拶してお別れしました。
ご来園、ありがとうございました!
本日も晴天!
作業がはかどります。
延々と、玉回しを!

完全防備で、対策しております!

よっこいしょ!!
なかなか手が届きにくいところも、丁寧に。。。

お、届いた届いた!

う?、気が遠くなるので、畑全部を見渡すのは止めておきます。

と、思ったら、虹が出ていました!
良いことあるかな?
いよいよリンゴの作業も本格化!!
ここからの色づけが勝負!

本日から「玉回し」の作業に入ります!

表側は赤く見えても、日の当たらない逆側は色が付きにくいのです。

ひとつひとつ、手でリンゴの玉を回していきます。

赤くなれよ-!!!
と、ひとつひとつ、想いを込めて!
Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.