ブログ

今年も天日干しのコシヒカリを!

今年もコシヒカリ、作付けします。
もちろん、天日干しでお届けしますよ!

20140422-2

今年の放射能対策は、塩化カリウムだけで十分なようです。
JAさんからの支給で!

20140422-3

天気も良く、散布作業もはかどりました。

桃の園地拡張

拡張!と言っても、ご近所様が桃の栽培をやめるため、大黒屋果樹園でその園地をお借りして桃を作ることになったということですが、、

20140416-1

既に老木になってしまっているため、今年の収穫は諦めます。
というよりも、この桃の木はすべて切ってしまいます。

20140416-2

いわゆる、改植。を行うようになります。
旧い木を切り、新しい木を植えていきます。

20140416-3

ので、今年は摘蕾も摘花もせず、桃の花をじっくりと楽しみました!

災害からの復旧?3?

先日もご紹介した防風ネット、修理の仕上げをしました。

20140404-1

できる事は自分たちで!が、大黒屋果樹園のモットー!

20140404-2

高所作業もお手のものです!

20140404-3

完了!
マーチと一緒に夫婦でパチリ。

災害からの復旧?2?

2月の大雪から、園内の被害箇所を少しずつ直しています。

20140402-1

雪に倒された、防風ネット、ようやく修理完了です!
家内と二人、自家製で修繕しました!

20140402-2

こちらは、ブドウの棚。
ブドウの棚も雪でだいぶ潰され気味でした。

20140402-3

地面からの高さを保てるよう、しっかりと修理しました。

20140402-4

今年も美味しいブドウができますよう!

事務所訪問

福島県大藤流剪定検討会でお世話になった、月舘町の斎藤さんの事務所へ。

20140327-1

新築、木の香りが良いですね?!

20140327-2

これからも宜しくお願いいたします。