高尾の摘粒
高尾の摘粒作業が始まりました。

だいぶブドウの形になってきました?!

大黒屋果樹園ナンバーワンの摘粒マスター!
スピードも正確さも群を抜いています!
高尾の摘粒作業が始まりました。

だいぶブドウの形になってきました?!

大黒屋果樹園ナンバーワンの摘粒マスター!
スピードも正確さも群を抜いています!
大黒屋果樹園期待の若手スタッフによる、フジの摘果作業!

最初の頃は、へっぴり腰。
どうしたのかなと思ったら、「高所恐怖症」だそうです。。(笑)

作業に慣れれば、ご覧の通り!

きれいに摘果できました。
ピオーネの花が咲き始め。
ブドウ作りは、房作り。
ということで、徐々に房の形を整えていきます。

こちらは、花が咲いた状態のままのピオーネ。

少し整えます。
こうして、段階的に摘粒・摘果を行っていきます。
東湯野地区のブドウ農家に対する指導会がありました。
今年のブドウ生産に関する指導を、JA新福島の担当者から受けました。

今年のブドウの善し悪しに関係する指導です。
指導する方もされる方も、熱がこもります!

今年は若干干ばつ傾向にあります。水不足の対策など。

こちらはあかつき。摘果の時期です?!
東湯野地区と小学校の合同運動会を行いました。

昨年、一昨年と、福島市内の小学校では運動会を取りやめたり、時間を短くして開催したりしています。
放射線は気になりますが、やはり運動会で子供達の元気な姿を見たいです。

リレー!頑張れ?!
Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.