フジの花、満開。

「フジ」の花が満開です!
もちろん、りんごのフジですよ!
ご覧の通り、蕾はほんのりピンクですが、開くと白い花びらです!

こちらは我が家の父。
「フジポン」という、花粉専用のフジの樹から、花を摘んでくれています。
「マイペースで」とはいえ、経験に裏打ちされたスピードは相当なモノです。

「フジ」の花が満開です!
もちろん、りんごのフジですよ!
ご覧の通り、蕾はほんのりピンクですが、開くと白い花びらです!

こちらは我が家の父。
「フジポン」という、花粉専用のフジの樹から、花を摘んでくれています。
「マイペースで」とはいえ、経験に裏打ちされたスピードは相当なモノです。
花の受粉のために導入しているミツバチ君たち。
この雪で巣箱に戻ってしまい、出てきません!(笑)

地域で共同導入しているミツバチ君です!

はい、下側に3匹ほど見えていますが、、、
この雪じゃ?、外には出たくないですよね。。。
桃の花の季節に雪!!!
2010年にも桃の花の時期に降りましたが、もう少し早かったような。。。

寒そうな花が、、、
果実に影響が、、、でも、2010年は出来は良かったので、あまり心配していません。

一面白く降り積もりました。

遠くを見ても、雪雪また雪。

菜の花、サクランボ、梨、桃、すべてが綿帽子です?!

こちらはフジの花。
ようやく膨らんだ蕾も凍えてます?!

そして、ブドウの芽にも。

寒さを乗り越えて、元気に育つんだよ?!!
今年も米作りスタートの時期です!!
本日は耕耘機での田起こし!!

いざ!目標時間は、、、

運転台から見た風景です。

桃の花を見ながらの作業です。
右側が既にうなったところ。左側はこれからです?!
美味しい米になれよう?!
大藤流の剪定をした川中島の桃の木。
向かって右側の枝が白いのが解ると思います。
これは、せん孔病対策でボルドー石灰を散布したためです。
見よう見真似で剪定した木なので、なんか不格好になっていますが、試行錯誤の軌跡ということで。

Copyright © 2025 福島県福島市 大黒屋果樹園 All rights Reserved.